
補聴器は水や汗に弱いため普段から乾燥剤を入れたプラスチックケースに保管されている方が多いと思います。シーメンスシグニアが発売している補聴器専用の乾燥機パーフェクトドライラックスは乾燥はもちろんUV除菌までしてくれる優れものです。大切な補聴器のために、乾燥効果が高く清潔を保ちたい方におすすめの乾燥機となっています。
一般的な乾燥ケースについて
補聴器を購入したときには乾燥剤の入ったプラスチックケースがサービスで付属されていることが一般的です。多くの方はこの乾燥ケースをお使いになっていると思います。ケースの中には乾燥剤が入っていて補聴器についた汗や湿気を除去する役割があります。お手軽に使える一方で、定期的な乾燥剤の交換が面倒だったり忘れてしまう方も多いのではないでしょうか。
そもそもなぜ乾燥ケースに入れるのか
補聴器は精密につくられた医療機器となります。装用中は常に肌に密着した状態で使用しますので、汗や湿気の影響を大きく受けます。水分が補聴器内部に入り込んだ状態をそのまま放置するとサビてしまったり、故障してしまう可能性があります。最近は補聴器の防水性能や撥水性能も高くなりましたが、完全防水ではありませんので気をつけなければいけません。そのため使用後は必ず乾燥ケースに入れてできるだけ補聴器を乾燥させておく必要があるのです。
特に注意しなければいけない方
体質的に汗っかきの方
スポーツをされる方
外でお仕事をされている方
湿度の高い環境でお使いの方
耳ダレがあったり、耳垢が湿っぽいタイプの方
より乾燥効果の高いものを使いましょう
パーフェクトドライラックス
- 補聴器が2個同時に入れられます
- 重さ144グラム
- 価格\9,000(税抜き)
乾燥効果
- 急速循環ファンにより効率よく30分で乾燥終了
- 熱くなりすぎない45℃で優しく乾燥

除菌効果
- UVランプで紫外線を照射し99%除菌
従来の乾燥ケースではある程度の乾燥はできますが除菌に関しては全く効果がありません。菌が増えるとニオイの原因になります。こちらの除菌効果で補聴器についたニオイをなくしましょう。

乾燥剤不要
- 乾燥剤の定期的な交換が不要

補聴器が故障する一番の原因は汗や皮脂汚れです
補聴器は汗や汚れがついたまま放置すると音が小さくなってしまったり、全く聞こえなくなってしまうこともあります。補聴器をクリーニングすることで解消されることもありますが、ひどい場合はメーカーへ修理へ出さないといけない場合もあります。その場合は最低でも1週間お時間がかかりますし、修理代も数万円かかってしまいます。また不潔な状態で使用していると菌が繁殖しニオイの原因にもなります。
このような不具合をできるだけなくすためにはより乾燥効果や除菌効果の高い乾燥機で毎日のメンテナンスを行っていただくとよいと思います。
イヤホンのお手入れにも使用できます
カスタムイヤホンは補聴器同様に日頃のメンテナンスが大切になります。パーフェクトドライラックスはカスタムイヤホンの乾燥・除菌にも最適ですので、大切なイヤホンのお手入れにおすすめいたします。
まとめ
補聴器は内部に小さな電子部品が入っています。汗や皮脂で汚れたままにしておくと不具合が起きてしまうのはよくあることです。定期的に補聴器店でメンテナンスを受けてもらうことはもちろんですが、使用後は毎回乾燥機を使うとより効果的です。