
片耳だけ難聴の方の補聴器ってどんなものがあるのかご存知ですか?
そんな方にご紹介の補聴器がクロス補聴器という商品です。
シーメンスシグニア製の特殊な補聴器になります。
果たしてどんな補聴器なのでしょう、紹介も含めて解説していきましょうね。
片耳だけ難聴になる
加齢性の老人性難聴などは、両耳とも同じように難聴になってくるケースが多いんです。
片耳だけ難聴になってしまうのは、何か原因か隠れている可能性がありますから医療機関で診察してもらうことが大切です。
片耳だけ難聴になる主な原因としては
片耳だけ難聴になる主な原因はこんなことがあります。
疾患による難聴(中耳炎など)
突然聴こえなくなる突発性難聴
ウイルスによるムンプス難聴
薬の副作用などによる難聴
事故や怪我による後遺症
耳アカや異物が詰まっている
上記に記したのはほんの一例です。
早期に医療機関を受診しましょう。
片耳だけ難聴で補聴器使用を検討中
医療機関を受診後、補聴器使用を検討されている方は補聴器専門店で聴こえの状態や補聴器の適合を相談して補聴器の効果を確認しましょうね。
難聴の程度によりどのような補聴器がよいのか
難聴の程度によりどのような補聴器がよいのか選択しなければなりません。
難聴になってしまった耳に補聴器を装用して効果が大きく現れるケースも多数ですから、試聴体験してみましょう。
難聴の耳ではなく反対の正常耳で聴く補聴器
難聴の耳ではなく反対の正常耳で聴く補聴器というものも存在します。
特別な補聴器になりますが、その名も「クロス補聴器」
ここからが知りたい話のクロス補聴器紹介
クロス補聴器とは、両耳に補聴器を装用し難聴耳のほうからの音をマイクで拾い、反対の良聴耳の補聴器にワイヤレスで飛ばして聞くことができる特殊な補聴器です。
商品名 クロスPure シーメンスシグニア
上記のクロスPureは送信機になりますので、良聴耳に受信補聴器を装用する必要があります。
受信側補聴器紹介
クロス送信機から送信された音声を良聴耳に装用した補聴器で受信することによって「クロス」という呼称が付いたのです。
下記にクロスPure送信機に対応した受信補聴器を紹介します。
プライマックス3シリーズ
クロスPure(送信機)97,200円
+
プライマックス3Pure 250,000円
合計
セット価格 344,200円
クロス補聴器でできること
反対側の音を聴くことができるので広がりを感じることができると思います。
今まで体をひねって良聴耳を音源に向ける。そのようなことがなくなりますね。
聴こえない方の音源が反対の良聴耳で聴こえてきますの最初は戸惑うことがあるかもしれませんね。
特殊なクロス補聴器
クロス補聴器は、ただ補聴器を2つ、両耳に使用すればいいわけではありません。
2つの補聴器がワイヤレス通信できることや、専用の設定ができることなど専用の特殊補聴器となります。
ココが大事
クロス補聴器は本来2つある耳の集音効果をひとつの耳で行う構造ですのでトレーニングや慣れ・使い方の練習が必要になることも合わせて理解しておかなければなりませんね。
片耳だけ難聴の方の補聴器はクロス補聴器という特殊な補聴器があります。
関東補聴器は補聴器の専門店ですので何でもご相談ください。
皆さまの聴こえの悩みが解決できるよう全力サポートいたします。