補聴器購入サポート
補聴器購入サポートについて
補聴器購入のサポート面についてお問い合わせ頂くことが多いのでご説明いたします。
補聴器は出来合いの既製品とは違い、音を正確に鼓膜に届ける為に
職人が一人ひとりの耳の形に合わせオーダーメイドで作り上げます。
耳かけ式補聴器であれば耳栓(ゴム栓)で使用している方も多く目にしますが
当社では自社ラボ(工場)にてイヤモールドといった耳栓をオーダーメイドで
作成しワンランク上の聞こえをご提供しています。
補聴器は皆様の生活に合わせ音を調整し、より良い生活を送って頂く為に
何度か調整を行う必要があります。
関東補聴器では、初めての方でも安心してお使いいただけるように段階を経て
補聴器の付け方から収納方法まで1から丁寧にお伝えいたします。
わからなければ何度でもアドバイスさせていただきますのでご安心ください。
また1度目の来店では耳を慣らす為の準備運動期間を設け、
まずは補聴器を付けることに慣れていただき数回の調整を経て
補聴器の効果測定を行います。
補聴器効果の測定
効果測定とは、補聴器を付けた状態と付けていない状態の差を
目で見てわかるように表し、効果が出ているか否かを調べます。
※効果には個人差があります。
補聴器販売のアドバイスをさせていただく中で、お客様よりサポートへの
相談やお問い合わせを頂くことが多くあります。
『購入後に一度もメンテナンスしていない、そもそもメンテナンスとは何?』
『調整するたびに料金発生するんですか?』
『入院してしまったがどうしたらよいですか?』等の
サポートへの悩みを耳にすることがあります。
関東補聴器で行っている補聴器購入サポート
メンテナンス
補聴器は精密機器です。
補聴器だけではありませんがメンテナンスを行わずにいると故障の原因や機能低下の原因になります。
補聴器の故障原因に汗・湿気が殆どですが、メンテナンスを行えば防げる故障も多くあります。
当社では定期的なメンテナンスを強くおすすめしています。2ヶ月に1度程度
※部品交換料(フィルター・チューブ等)として1台につき一律¥200を頂戴いたしております。
補聴器の出張・訪問サービス
当社では各地域ごとに巡回訪問サービスを実施しております。
巡回サービスでは購入されたお客様の地域に
補聴器のメンテナンスや音の調整を行っております。
もちろん、足が悪くてお越しになれない場合でも自宅出張も承っております。
※自宅出張ご希望の場合には出張料として¥1000円頂戴しております。
補聴器の音の調整
補聴器で欠かせないのが音の調整です。
また、ご本人やご家族の方にもわかりやすくするために、
補聴効果測定を実施していますので目で見て効果が
わかるようとことん音に関してご説明いたします。
実際にわからないことがあれば何回でも
ご説明いたしますのでお気軽にお聞きください。
自社ラボ(工場)完備で迅速対応
当社は創業当初より自社ラボ(工場)を併設し、稼動させています。
特注耳栓(イヤモールド)の作成から修理・修正加工やイヤモニター(カスタムイヤホン)のシェル作成など補聴器専門店として30年以上の経験を自社ラボ(工場)の専門技工士と共に「カタチ」にしてきました。
特注耳栓(イヤモールド)などの作成・修理加工などはお待たせすることなく迅速スピーディーに対応することが出来ます。全国の補聴器専門店の中でも自社ラボ(工場)併設は非常に希少です。